投稿予告です

Q&A
ひ孫ちゃんの運動会を見に来ました。ひ孫ちゃんはおおばあちゃんが大好きです。(2023/10/8)

この頁は順次新しい記事のテーマを掲載、更新していく予定です

私は、極めて遅筆です。ほっておいたら1ヶ月たっても記事をアップできないかもしれません。
これは昔からの習性でしょう。試験勉強もギリギリまで手をつけず、直前になって徹夜で一夜漬けでなんとか乗り切っていました。

そうはいっても、もう私は今はいい歳をした老人、森に住む仙人のよう、それなりの人格を備えているだろうと周りから思われているかも知れません(そう思われてはないかも知れませんが)。

そうなるとまたまたお問合せもいただいていますので、そのまま放置もできません。
そこで取り敢えず予告だけしておいて自分の尻に火をつけておいて走り出そうと思います。

そんな訳で、取り敢えずお問合せにあったテーマのタイトルだけ先にアップしまして、その後次第に中身を充実(?)していきたいと考えています。
ですので、興味のある方は時々こちらのページを覗いていただければありがたいです m(_ _)m  。
(追記 現在は記事更新した場合は、「更新のお知らせページ」に告知していますので、そちらをチェックしていただければ更新の有無やページがわかりやすいです。)

2023年10月追記しました ・新テーマは、、、

かなり突っ込んだ読者の方から、新テーマへのリクエストをいただきました。
真剣に移住を検討中の方で、当林住ネットを検索で発見、だいぶ記事を読まれたそうです。
筆者(ブログ管理人)としても大変嬉しいコメントでした。
これについてはまたあらためてお伝えするとして(追記 下に引用させていただきました)、
さあ、
久々の新たなテーマに立ち向かいます
ジャーン‼️
『森で介護』・・・・(これはコメント投稿者「福助」様のアドバイスです)。

なんじゃそれ!?って声も聞こえそうですが、いや、なかなか重い命題です。
私はご存知のように、来月で98歳となる母との林住同居です。
4年前にコロナパンデミックの東京を逃れ、この森に疎開した当時は、母も94歳でしたがまだ元気で、30分ばかりの散歩もできました。
しかし、今は週2回のデイサービスに行く以外はほとんど寝ています。
「寝たきり」ではないので、トイレには自分で行けますし、お風呂も一人で入ります。
ただ足がめっきり弱くなり、立っているのも数分がやっとです。
手の筋肉も無くなり、ご飯茶碗を持つと「疲れた」と言います。
今年の介護認定調査では、私(息子)が母の身体が前年と比べて如何に弱ってきているか、と繰り返し切々と訴えても、母の頭は正常で認知機能は全く衰えていないため、前回の要介護2から要介護1へレベルダウンしてしまいましたが。

とまあ、このような状態なので老老介護状態と言えるのではないかと思います。
という筆者なので、介護や老後問題についてはいろいろ調べ始めているところなのです。
これから、読者の皆様と一緒に考え、悩み、相談しながらこのテーマについて私なりに感じたこと、勉強したことを投稿していきたいと思います。

例によって遅筆の筆者なのですが、今サッと頭に浮かんだのは、母のデイサービスの送迎時に気づいたことです。
人によっては、えらく時間がかかるのだそうです。もちろん利用者の身体状況にもよるのですが、お住まいの立地や形状等により、「それはもう大変なのよ」と母が申しておりました。
そこのところは深く調べなくても書いていけるかもしれません。
近日中公開予定です!
(ジャーン‼️  2023/10/17追記です。なんともう記事投稿しました 記事は💁→「森で介護」)


さて、福助様も、信州と言わず、ぜひ清里においで下さい(愛知からだとやや遠くなるのが欠点ですか)。
皆様からもいろいろなお意見をいただきたいし、また参考になった記事があったら「いいね👍」ボタンをよろしくお願いいたします ^_^  m(_ _)m
 (2023/10/12) 林住ネット管理人 yuchan


 (追記 : コメント投稿者様から、コメント掲載の了解をいただいたので、記事頁(「ブログ2周年おめでとう‼️」)のコメント欄に掲載させていただきましたが、ここでも引用させていただきます。)

初めまして、愛知県在住の59歳独身男です。
最近”清里の森 別荘 評判”の検索から当ブログに行き着き、全項目を楽しく拝見いたしました。
私も管理人さんの考えに共感するところが多々あり、森での日常生活は非常に参考になりました。
さて、現在私は姉のマンションに92歳の父と同居しておりまして、移住前の管理人さんと近い環境にあります。
父は足腰が弱って実家での生活が困難になり、バリアフリーの姉のマンションに私とともに移りました。
姉は在職中のため私が会社を早期退職し父の介護をおこなっています。
しかし、このような環境でも森での生活の夢を断ち切れず、毎日信州への移住を検討しているところです。
そこで管理人さんにお願いというかテーマの提案があります。

それは”別荘地での老人介護”についてです。
これは私にとって切実な問題で、敷地・玄関までのアプローチ・住居の間取り・近隣の介護サービスの有無など移住先検討の優先項目です。
ネットで検索したところ個人での別荘地での介護については見つけられませんでした。
林住での介護は新しいテーマになると思いますがいかがでしょうか。
高齢化社会の中でこのテーマに関心があるのは私だけではないはずです。
丁度ブログの構成を見直すとのことですので、ご一考くだされば幸いです。
それではこの先寒さが増してまいりますがどうぞご自愛ください。

「福助」様(「ブログ2周年おめでとう‼️」へのコメントより

———————————————————————————–

これまでお寄せいただいたテーマは投稿済みになりました(2022)

・清里のお薦めは?

 オススメノ店は成長して別記事として投稿されました、(2022/10/17)

  こちらのサイトです→「清里のお薦めは、、、?

当サイト管理人氏、某月某日、森の一日

 当サイトの管理人の一日の様子を知りたいと言う奇特な方からお便りをいただきました。
こんな爺様の一日を聞いてどうするんだとも思いましたが、まだお仕事現役の方なら、暇な自由な時間をどんな風に使っているんだろう、という疑問を持たれるかも知れません。
またネット上では、田舎暮らし=スローライフ、なんちゃらとかまびすしいようです。

このお問合せ(要望)にもようやくお応えすることが出来ました。
10月27日に「森の或る日」というタイトルで記事投稿致しましたので、よろしかったらご覧ください。
 こちらです→「森の或る日

・(10月30日)新しいご要望が届きました(2022年)

読者の方から新たなご要望が参りました。
3つもあります。
週刊誌の見出しみたいで面白かったので、いただいたリクエストをそのまま引用させていただきました。

1 物件について。 
”先住者は語る。清里の森で年間を通して定住するためには、最低限これが必要だ!” 

2 毎年の維持費について。 
”3年住んで分かった、実際のお金。別荘は買うのは簡単?続けていくのは至難?” 

3 清里の森で厳しい冬を越すための健康管理。 
”家族はこうして冬を乗り切った・・・” 

うーん、これもなかなか難問ですね。
でもこのお題をいただいて、これから新たな記事投稿が出来るように頑張りますので乞うご期待。

では
問2。です。   買うのは簡単?続けていくのは至難?

・別記事に投稿しました(森の家計簿)

このテーマについて、やっと投稿いたしました(11月29日)。
 こちらです →「森の家計簿
よろしかったらクリックしてご覧ください。現在は冬の暖房費についてもご報告しております。

・問3についても別記事で投稿しました(森で健康!) (2023/2/18)

 「清里の森で厳しい冬を越すための健康管理」についての記事はこちら→「森で健康!
シリーズものになりましたので、第1話ですね。
第2話は近日公開予定です。(追記 健康シリーズは全4話になりました。評判はイマイチのようです

ブログランキング「にほんブログ村」とは (2022/12/4)

他の人のブログを読んでいて、よく最後の方に「ランキングに参加しています。これをポチッとお願いします」なんて書いてあるのを時々見かけました。
なんや?と思っていましたが、先日やっと調べてみました。

そうか、それなりのあるサイトに自分のやっているブログを登録すると、読者の数によって多い順にランキングされて、自分のブログの順位がわかるのだそうです。

かなり細かく設定があって単純に読者数とか、記事の頁ごとの順位とか、いろんなカテゴリーがあってその中での順位とか、結構面白そうです。

順位がわかったところで、別になんでもないのですが、へえ面白いじゃん、とやってみることにしました。
以前に記事でご紹介したGoogle広告(adSenseアドセンス)やAmazonアフェリエイト広告などとは違って、全くなんの見返りもないのですが、潔くていいじゃないですか。

まあ一応12月1日にそこ(にほんブログ村)にこの林住ネット(「八ヶ岳で林住」)を登録はしてみたのですが、割といろいろ奥も深そうでまだ一部しか首を突っ込んでいないのでわからないことばかりです。

これもわかってきたら記事にして投稿する予定です。

試しに見てみると

 でも、いろいろ触っていたらカテゴリーがたくさんあって、その中で
「旅・地域生活(街)中部」を選ぶと、サブカテゴリーも選べます。
その中には「八ヶ岳情報」というのもありますが、そこは現在126人のブロガーが登録しています。

そこで私は「北杜市情報」(登録者40人)を選んでみました。
ジャーン!!
なんと、もう拙者のブログ(八ヶ岳で林住)が第2位にランクされて出現したのです。
これは、私が林住ネットの登録時のカテゴリーに「北杜市」を選んであったためです。
競争相手が40人と少なかったので、(たった3件でも)私のブログが出てきたのです。
もしサブカテゴリーを「八ヶ岳」にしていたら、ライバルが126人もいるのでランク外だったでしょうね。
でも素直に嬉しかった。
以下のその「にほんブログ村」のサイトコピーをご覧ください。

しかも、下段の左端には私のスズメバチに刺された記事の写真(「夏は、ハチだ!」のアイキャッチ画像)まで表示されました。

ホント、これは面白いです。
ブログを書いていない、読者としての登録もできて、その場合も豊富なカテゴリーから自分の好きなジャンルからブログを探して読みに行くことができます。
使い方についても、もっと調べてご報告します。

・ブログの裏側 PartⅡ (12/20)も独立しました(2022/12/22)

いやいや、さっきこのブログの管理人サイト(まあ楽屋裏とでも言いましょうか、管理者IDでログオンすることでみられます)を開くと、
なんとまあ、「いいね!」ボタンが昨日で1個、今日で8個、合計9個も押されていました! 
管理メニューには、前回以降に新規「いいね」ボタンが押された場合に、赤字で回数が表示されるのです。


いやーブログ開設以来初めての快挙です、超うれぴー。

記事はこちらに→ 「ブログの裏側 Part Ⅱ

海外の読者の方にお願いがあります

日本国内以外でこのブログ、林住ネット「八ヶ岳で林住」をご覧になっている方がおられましたらお願いがあります。
 ぜひ、コメントでも、お問合せフォームでも結構ですが、「日本語で」お便りをいただけませんでしょうか。
 内容は問いません。「私は今アメリカ、サンフランシスコに住んでます」でも結構ですし、「最近のブログ更新が遅いですね」とか、なんでも結構です。

なぜこんなお願いをするのか。
以下に、縷々述べていこうと思います。

最近、海外からの読者が増えている、という統計データがあります

当サイトの記事「ブログの裏側」でもご紹介しましたが、ブログ運営者には、解析ツールから得られた様々な情報が提供されています。

ブログ読者のインターネット接続場所の地域が国別の統計グラフが常に表示されています。
今までは、当然日本が99%で他にロシア、中国、アメリカ、コートジボアールとほんとか?というような国名が載っています。当然数件だけです。
私の全くの想像ですが、ハッカーの自動運転プログラムで、偶然私のサイト名が検索に引っ掛かって、アクセスしたのかもしれません。おそらくは検索で表示された(impressionだけでアクセスなどはしていないのでしょう。
当然ブログの内容を読んだりはしないで、すぐ他のサイトに抜けて行ったものと考えています。ですのでいつもそれら数件(過去28日間で)なんかは無視しています。

しかし、最近そのグラフを改めて見てみると、アメリカが13.3%にもなっていました!
なんだ!うっそー。JAPANは82.7%、

・やりました、「我が読者の姿は・・」見事に解決です

以上のこの問題の記事は、→「我が読者の姿は・・」(2022/12/28に)として、海外読者への呼びかけとその結果についてまとめて投稿してあります。
その中で、本当の海外読者と怪しげな海外読者の姿が見えてきました。成果は大きいです。


TO BE CONTINUED

コメント

  1. wlc より:

    こんにちは。‍
    お店の情報ありがたいです。先日、Nouen Cafeでスープもすべて野菜でとってあるカレーを食べました。それが、とても美味しかったです。食べた日が最後の営業日で、翌日から「小作」の前で別のお店をオープンすると聞きました。
    ROCKはいつも混雑しているので、平日の空いている時間を狙おうと考えています。移住の件は思うように進んでいていません。

    • yuchan より:

      コメントありがとうございました。
      お店情報は私の乏しい経験から書いておりますので、味については参考になるかどうか。
      お店は少し追加して、新規に別記事でアップしました(2022/10/17)。
      そちらをご覧いただければありがたいです。これからもよろしくお願いいたします。