森に暮らして

更新お知らせページ 

過去記事について内容を更新したものをお知らせする頁を作りました。新たな情報を追加した時にお知らせします。「その記事は以前に読んだけど、何か内容を追加したのならまた読んでみたい」というリピーターの方はぜひこちらへおいでください。
Q&A

⁂ (はじめに)このサイトでは

八ヶ岳南麓・清里に東京より移住した初老の元サラリーマンの林住期の思いです。豊かな老後を送るための情報提供をして行きます。(Q&A)もご覧ください、参考になる記事が見つかるかもしれません。
はじめに

林住ノススメなのです

東京の元サラリーマンが、八ヶ岳南麓清里に移住したのは69歳、林住期も終わりに近くなっていました。もっと早くに・・・来ればよかった(後悔)皆さまの移住を後押ししたいです。五木寛之氏のエッセイ「林住期」からご紹介しています。
番外編

戯言3  ◯ジテレビ問題

晩めしの支度をしながらTVをつけたら、第三者委員会の会見何ちゃらが写っていた。途中からなので、CXがなんとか、と言っているが、ナニ?CXって。うーん、でも面白そう。Nさんのセクハラ?性暴力?問題から話がどんどん大きくなって、母なんか「まだこ...
森に暮らして

3月サウナ&バーバー

サウナ、やるぞー今日は最後のいい天気です(3月2日)庭の雪もようやく今日で全部溶けました。しかし、明日はまた雪の予報、しかも大雪かも、、、今日やるしかありません、サウナ。今日は朝7時20分で外気温8度もありました。母をデイサービスに送ってい...
森に暮らして

新春山行

2月の最終日、ご近所の先輩(Kさん)が山に行こう、と言うので以前に飯森山(めしもりやま)に一緒に登った少し若手のおっさん(Mさん)に声をかけて3人でまたのんびりハイキングに出かけました。今回もコンビニおにぎりを調達して、山頂で食べようという...
森に暮らして

近況報告 2025/02 石油ストーブ

怒りのE09、あっけなく鎮火、、岩手の大船渡市で大きな山火事があり、多数の人家が焼失したとニュースで報じられていました。山梨県でもこの北杜市で山火事もあり、また市内の火事も空き家が焼けたというニュース映像も流れていました。林住管理人のアンテ...
森に暮らして

Tips紹介

この記事もだいぶ長く温めていましたが、あるニュースをきっかけに投稿することにしました。それは「白湯(さゆ)」と「界隈(かいわい)」との出合いです。ネットでニュースを拾い読みしています。もう広告だらけで、どこまでが記事なのかわかりません。変な...
森に暮らして

近況報告 2025/01

今年のお正月は例年とは異なり、母は東京には行かず、清里で一緒に過ごしています。幸いに暮れから正月にかけて雪が少なく、まさに太平洋側の気候であることを実感させてくれました。今季はまだ一度も雪かきをしていません。例年クリスマスには積もっていた雪...
森に暮らして

近況報告 (2024/12)

12月の近況報告です昨年の12月からお正月にかけていい天気が続き、雨や雪がほとんどなく、庭でのお仕事がはかどっています。その辺のことを、今までの記事の追記に書いていこうと思っていましたが、いや待てよ、これらをまとめて1本の記事にすれば新規投...
森に暮らして

煙突改良DIY完成

新年いいお天気が続き外遊びができてうれしいので、その勢いを借りてついに煙突の二重化を完成させました。ただ前から気にはなっていたのですが、煙突の「二重化」はやっぱりおかしい。二重煙突に憧れておなじような効果(強いドラフトによる燃焼効率の向上)...
森に暮らして

年末・年始のご挨拶(2024-2025)

もう2024年令和6年も終わりになります。読者の皆様、今年1年はいかがでしたか?林住ネット管理人はまあまあだったかな。同居の母の体調は徐々に下降線をたどってきて、体中のいたるところに不具合が出てきています。かかりつけの北杜市立病院の循環器内...
近況報告

近況報告7 リスが来た!

紅葉も終わり、初雪も降り、立派な霜柱も立つようになると二地域居住の人たちもそれぞれの自宅へと戻って行きました。清里はめっきり静かになりました。天気の良い朝、大きな声で叫んでも大丈夫です。ただ、栗の木沢が渇水期でちょろちょろとしか流れがないの...