更新お知らせ頁開設について
過去記事について内容を更新したものをお知らせする頁を作りました。
今ではこのサイトのリピーター読者の方もかなりいらっしゃいます。
「その記事は以前に読んだけど、何か内容を追加したのならまた読んでみようか」という方にも便利だと思います。
単なる字句の修正や誤字脱字の訂正などの場合は載せません。
実はかなりのペースでちょこちょこと各記事への追記などの更新をしております(新規投稿は月2ペースですが・・)。
この林住ネット「八ヶ岳で林住」は他の日記型ブログとは性格が違っていて、どちらかというとホームページに近い内容だと思います。
それなのにどんどん記事を新規に投稿していくと古い記事はどんどん後ろの方に押されていって次第に読者の目に触れない状態になってしまいます。
特に検索からではなく、ダイレクトに林住ネットにおいでになられた方は新しい記事しか目に入らなくなるのではと思います。
私が新しい情報に接してそれについて読者の方々に伝えたいと思っても、こちらの調査不足もあって一本の投稿にまとめるまでには情報量も少なかったりして時間がかかってしまいます。
その場合、時間をかけてまとめ上げるよりはもっと早くお伝えしたい時には、過去記事に関連するテーマがあれば、その記事の中で途中に「追記」としてその情報を加えて更新掲載するのです。
今までもその方法を使っていました。
しかし、そのアップデートした事を読者の方々に広く知らせる手段がわかりませんでした。
更新したことを読者の方々に周知できなければ更新していないのと同じことです。
そこで今回このような頁を設けることにいたしました。
新規に記事を投稿すれば、「最近の投稿」として一覧表画面の右側欄(ウィジェット)に表示されます(パソコン画面の場合です、スマホだと画面が小さいので表示されません、残念)。
これは私が何もしなくても、記事を書いて投稿するだけで勝手に(自動で)表示されるようになってます。WordPressというこのブログを書かせてくれているプログラム(CMS:コンテンツマネジメントシステム)のおかげです。すごいですよね。
しかし、更新した場合にはそのような表示の仕組みがないのです。
そこで今回のような過去記事への更新表示の頁を自分で作成しました。
これが良い方法かどうかはまだわかりません。
読者の方々の、林住、移住、田舎暮らし、八ヶ岳、清里の森などについて知りたいこと、参考になることなどをタイムリーにわかりやすくお伝えできる方法を模索しています。
皆様からも、こうした方がいいとか、このやり方は良くないとかいろいろアドバイス、コメントを頂けましたら幸いです。
過去の記事のテーマ、内容にもこれからも新しい情報を付け加えていきますので、是非この更新お知らせ頁をご利用いただければと思います。
内容更新した記事ページ (更新日の新しい順)
記事タイトル (更新日) <初回投稿日>
我が読者の姿は・・ (2023/3/16)<2022/12/28>
この記事では、海外の読者が統計上は増えてきているので、もし海外の方がこの記事を読んだら「日本語で」コメントをお寄せください、と呼びかけました。
ついにアメリカにお住まいのjenさんからコメントをお寄せいただきました。
すごいですよ、ぜひ最後のコメント欄だけでもご覧ください。
完璧な日本語です。
あとお騒がせエリックさんについても面白い情報を見つけましたので載せました、
危うく騙されるところでした、スパムボット、クワバラクワバラ。
更新記事はこちらです。

(新版)中古別荘の価格帯 (2023/2/21)<2022/4/30>
ここは清里の森管理公社のHPに載っている物件に異動があったら更新していますので、かなりの頻度(時には数日ごとに)で更新しています。冬場は動きが少なかったですが。
通常は物件に動きがあった時に物件情報(エクセルでの一覧表など)のみ更新していますが、たまに新たな内容の追加をすることもあります。
例えば、
2023/2/21には福井県池田町で起こった移住者への七か条騒動について触れています。
2022/11/29には、管理公社の「土地のみ」の販売について、ピッタリ金額の謎に迫ります。
2022/11/15には、近隣の別荘地「東急リゾート蓼科」についての個人的な感想を書いています。
などなど。
ついては、このような内容追記のあった場合にだけ、この更新お知らせページに掲載することにいたします。
更新記事はこちらです。

八ヶ岳で林住しています (2023/2/10) <2022/1/17>
TVで林住ネットに関連しているテーマについて放映があると分かった時にこの記事に追記していました。どこに掲載して良いのか、正直まだ模索中。
2/10はNHKのあの懐かしいテーマ音楽の「小さな旅」で北杜市の大泉近辺のアイリッシュパブが紹介されていました。「移り住み 集う」とのテーマで期待して見ていましたが、拍子抜け、、、
更新記事はこちらです。

コメント