年末年始はおひとりさまです
2023年12月28日
昨日、母を東京の自宅に送り届けて、日帰りで清里に戻りました。
昨年もちょうど同じ12月27日に帰京していました。
今年は車の12ヶ月点検があるので超忙しい。
事前にディーラーに電話で確認して、故障のランプが点灯しているABSの修理の部品はあるとのことなので、行ったら、なんのことはない、「すいません、部品在庫がなくて取り寄せです。来年の10日頃になってしまいます」だと。馬鹿にしてんのか!
おかげで、来年のカレンダーも貰い損ねた。
東京はハイオク・リッター171円‼️
しかし、府中の昔からのいつものガソリンスタンドで給油したら、ハイオクでリッター171円税込。
えーっつこんなに東京は安いんだ!
清里では先月187円だったぞ、、、、ひどすぎるぅ!
でもまあ、なんとか必需品の買い出しは順調にできたが、立川のIKEAに行く時間が取れなかった、残念。
今年も耐寒生活
さあ今日からは正真正銘の「おひとりさま(家族は居ても別居中:上野千鶴子氏の定義による)」になる(母と同居中は「おひとりさまと」は言わない、シングルではありますが、まあどうでもいいです。)ので、自己責任で耐寒生活を始めます。
去年もNHKクローズアップ現代ではボロクソ(「あなたの家は寒すぎ?」脳梗塞に心疾患)に言われましたが今年もやります。
もちろん、暖房費(灯油代・電気代)節約のためです。
この物価高、年金暮らし老人の唯一の防衛手段です。
作戦の基本は、広い1Fのリビングでは生活しない(1Fで石油ストーブを使いたくありません、3日でストーブのタンクが空になります)。
昨年の耐寒生活についての記事はこちらをご覧ください。💁→「耐寒生活が終了しました」
暖かい2Fで過ごしたい
作戦2: 狭い2F寝室を暖めてできれば終日過ごす(できれば庭で遊ぶ)。
2Fに石油ストーブにトイレ、(見ないけど)TV、携帯充電器、卓上IHクッキングヒーター、パーコレーターに照明スタンドがあります。
読まなければならない本もあります(介護関係、ブログの技術本・HTML、CSS)。
2Fなら石油ストーブをECOモードで室温設定20度にしておけば、自動でオンオフしてくれて、ほぼ21度で部屋の温度は一定、石油タンクは1週間ほどは持ちます。快適です(母のため)。
水道と流し台はないので、ポットに水を入れて置いてあります。
机もないのでベッドの上で寝ころんで作業するかですね。
昨夜は東京から帰宅後、風呂を沸かし、缶ビールを飲んで大声をだして、カップ麺(ひさしぶりのカップヌードル、定番の味で良かった、スープは最後まで飲んだ)を食べて、2Fで石油ストーブを10時頃まで使ってから、自然に寝ました。石油ストーブは、3時間経つと自動的に消火してくれます。
さすがに今朝7時頃には、寝室は10度にまで下がっていましたが、
起きてすぐストーブのスイッチをポンと押せば速攻で暖かくなります。
ありがたいことです。感謝(誰に?)。
しかし、ブログが、、、
問題はPCが1Fにしかないことです。
iPhoneとiPadは、2Fに持ってきたのでokですが、ブログ作成用Macは2Fに持ってくることはできません(ノート型ではないです)。
うーん、ずいぶんと更新をサボっているのでさすがにヤバイです。
11月は新規投稿なしだったので12月もゼロではまずいでしょ。
どうしたもんか、室温5度の1Fで何時間もPC作業するのは厳しいとおもいます。
ただ、昨日、帰京のおりに念願のワークマンに寄って、しこたま買い求めて来ました。
主に寒さ対策用品です。
その一つに、昔で言うところのモモヒキ、今ならCWーX風(柄やデザイン、そっくりさんです)のウォームレギンスがたったの税込980円だったので、多少大きめでしたが、すぐ飛びつきました。
今日はいてみたら、オー、あったかい❗️ 裏が起毛です。今までの寒さが嘘のよう。大正解。
もう一枚買っとけば良かったです。
この物価高の御時世にワークマンは庶民の味方です。
ユニクロはもうダメ、偉くなりすぎたね。ただワークマンもそろそろ危ないかも。
さてこれで腰から下はもう安心。
これならしばらくはリビングで仕事できます。
防寒ビニールカーテン設置
今日は午後からようやく陽が差してきたので重い腰を持ち上げて、1Fで懸案の防寒ビニールカーテンを設置しました。
正式名称は「断熱カーテンライナー」窓の隙間の冷気をカット!です。
1Fリビングの南側の2つの掃き出し窓(それぞれ幅168cm×高さ177cm)から部屋の暖気が大量に逃げている気がします。
ペアガラスですが、サッシが残念アルミです。
ホントは、ハニカムスクリーンを買う予定でAmazonで探していて、サイズも確認してポチる寸前で、このお安いビニールカーテンに変更しました、お値段1/10です。
カーテンレールから設置しなければならないので正面付けにするか天井付けにするか悩みました。
とにかく隙間ができないようにしなければ意味がありません。
冷気の侵入を遮断しなければ。
ビニールカーテンの取り付け穴の位置とカーテンレールのフックとの関係もよーく考えないといけません。
正面付けとした場合、ブラケットの隙間29mmの上部が筒抜けになってしまい、隙間から冷気が漏れると考えて、天井付けにしました。
その場合、通常のカーテンと異なり、ビニールカーテンはフックがつかないので工夫が必要でした。
しかし、いくらあったかレギンスをはいてるとは言え室温8度の部屋で取付作業を頑張るには気合いが必要です。
iPadは2階に持って行ったので、ここは古いラジカセで懐かしのCDによる気合を入れていきます。
ノンストップビートルズにold popsのベンチャーズにビーチボーイズ、さらにWHAM!にQUEENまで動員してやっと作業終了。CD4枚分、4時間かかってほぼほぼ完了。
外の気温も下がって来ました。
まだ完璧ではないですが当面これで冷気は防げるはず。カーテンを閉めて完了です。
4時過ぎで室温7度でした。
午後10時現在、7.6度です。かなり順調に室温維持できています。
外気温は1.7度。今夜は冷え込みは弱いようです。
その後は、ウォッチの月間ご褒美バッジ獲得を目指して、ワークアウトのステアステッパー。
11月は毎日ノルマ達成しています。12月もあとわずかだ、がんばろう。
目指せ、2ヶ月連勝記録。
それがせっかく30分もステップを踏んでふとウォッチを見ると、なんと計測モードになっていない。
カウントされていない!
やってしまった!
無駄に30分ステッパーを踏んでいたんだ。再度計測モードのボタンを確認してまた30分ステアステッパーと数独(ナンプレ)だ。
ただナンプレは、ウォッチの計測とは無関係で問題を解いているので、こっちはどんどん進んでいます。
最近は順調に「かなり難しい」レベルに進んでいます(ウフフ)。
うまく行けば1問30分で解ける場合もあるのです。
→ワークアウト、ステアステッパー、ご褒美バッジ、数独(ナンプレ)などについては、「森で健康!④ワークアウト」の記事でもご紹介しています。リンクを貼っていますのでクリックしてみてください。
なんとかブログ書きました
さてそうこうしているうちに6時を回ってしまった。
夕食の準備だ。風呂はどうしよう?
母がいないので、焚かなくてもいいか?とも思ったが、いや、体が冷えているので、風呂に入ろう。
そうだ、今日はうちで風呂にはいって、明日は温泉に行こう。
以上 ここまで暖かい2FでiPadのメモに書きためておいたものを、夕食後、ビールの勢いで手袋をして、Macのキーボードに向かいました。
やはり、キーを2個押してしまいイラつきます。
手袋の指先はiPadの画面タッチはできるようになっているのですが悲しいかな、指紋認証なので、開いてはくれません。
画面がロックするたびにいちいちパスコードを入力しています。
そろそろ限界です。
やっと12月に新規投稿1件、ホッ。
さあ新規投稿するぞ。
翌日になりました(12月29日)
うーん、昨晩は予報通りあまり冷え込まなかったので、断熱カーテンの成果ははっきりしません。
朝6:55 で 外気温0度 室温(1F) 6度
7:50 0度 6度
参考までに、前日(12/28)は
5:39 外気温 -2度 室温 6度
7:50 外気温 0度 室温 5度
1度ほどの効果があったかもしれません (T . T) 。
引き続き様子を見ていきます。
予定変更して、サウナへ
さてさて、29日はあまりにも昼間暖かいので、温泉は辞めて、サウナにしました。
こんないい日はもったいないです。
おそらく本年最後のテントサウナです。
実は先日、いつだったかサウナにしようとテントの雨よけタープを外し、煙突を立てて、薪ストーブに薪や焚きつけをくべて、さあライターで着火、という段になって、空が俄かに曇りだし、薄暗く、とてもサウナという雰囲気ではなくなったのでした。そのまま、また雨よけタープを掛けました。
その準備がしてあったので、今日は思い立ったらすぐにサウナできます。
まあテントのタープと防炎シートはすぐに外せますし、煙突も立てるのは訳もないです。10分ほどで準備完了。
12:42に着火し、13:00には94度まで上昇して、ついに13:05に栗の木沢で水浴できました。
ただ1回目は、水に浸かったのは足首だけで、すぐギブアップ。 ギャオ!
ととのう暇もなくすぐテント内へ潜り込みます。
テント内はもう100度です。ここで暖を取り、薪をくべながら、また汗が出るのを待ちます。
2回目の水浴では、手で水を掬い、顔を洗い、胸に水をかけるとこまで。
やはり水の中の足がチョー痛くなります。我慢できません。
飛び上がって外に出ました。
栗の木沢で入浴‼️
さてテント内は110度、maxとなりました。
最後、3回目の水浴で、ついに全身浴やりました。
時間は2秒。
ちゃんと身体の表裏(胸と背中)も水に入りました。
すぐに飛び出しましたが。
しかし出たあとは気持ち良かったです。自律神経がリセットされ爽快です。
今回のサウナは水浴時間が極短だったし、薪が最高の状態だったので室温の上昇もあっという間で、
サウナタイムは正味1時間を切ってました。
その後はお約束のビールタイム。
溜まっているホームタップの生ビールをいただきました。
部屋の1Fの室温は9度でしたが、サウナとビールのおかげで全く寒さは感じません。
しばらくは1Fで暖房なしの生活ができました。
筆者のテントサウナ好き、サウナ人間として、今のチャラついたブームを苦々しく思っている(これって、清里についての思いと似たとこあって、屈折しているか?)のですが、読者の皆様に対して弁明というか、そもそもをご説明している記事がありますので、未読の方は、ぜひ一度ご覧ください。
記事は💁こちらです→「8月②テントサウナ実証実験」(2022/8投稿)
以上です : 1F Mac前にて室温7.8度、記事追記更新します。22:32
(追記)大晦日の12月31日
今年最後ですので気合を入れて、6度の1Fでブログ更新しています。
昨日(12月30日)の記録です。
今回の記事はまあ近況報告のような感じ。
まあフツーのブログサイトはほとんどこんな感じなのでしょう。
これなら、何も調べなくても毎日でも書けます。
読者の方が読んでいただけるかどうかは別としてもです。
ヒトが「XXへ行きました、⚪︎⚪︎が美味しかった」なんて書いていても、そんなの読んでどーする、ですよね。
気合いのStand By Me
おー、今気合い入れのBGM(YouTube)で「Stand By Me」が流れているぞ、でもこれはBeatlesがカバーしているやつだ。ジョン・レノンのボーカルだが、ちょっといまひとつだ。
残念、やはりベン・E・キングの方がしっくりくる。
ぜひ聴いていただきたく、リンク貼りました→「Stand by Me」(1961)(YouTubeです、広告にご注意を)
映画(1986)も名作。ウルっと来ます。
読者の皆さまも機会がありましたらぜひご視聴してみてください、絶対おすすめです。
私は、ラスト5分間に圧倒されました。うーむ、うるる。
では12月30日の日記を載せます
さて、では日記風の簡単ブログです。
12月30日(土曜日)晴れ
今日はいい天気なので露天風呂から眺める富士が素晴らしい大泉のパノラマの湯に行きました。
シンク掃除しましたぁ
午前中は、久しぶりに、台所シンクの掃除です。
先月、母のひ孫ちゃんが来たおり、付き添いのおばはん(実の妹)が、我がシンクを勝手に清掃して、私が創意工夫していたシンクの排水口のゴミトラップを新しいものに変えてしまいました。
そのため、排水口油取り紙がセットしてなく、ヌメリ取りもなく、ゴミネットも一重でした。
本日、小職がお掃除したところ、排水口の内部のおわんが白い油脂ぬめりがへばりつき、黒いカビ状のモノも付着していました。
もう、あかん!
拙者が前回12月2日に清掃した際には、こんな汚れはついていません。
しかし、なぜ、シンク掃除がこんなに遅れていたのかって?
「それは100均が清里にないからーーー」。
チコちゃん、よく知ってるね。
27日に帰京して、ワークマンだけではありません、ダイソーにも行って、溜まっていた買い物をたっぷりとして来ました。
ただ、残念ながら油取り紙が置いてなかった、クスン。
主たる目的のヌメリ取りは切らさないように6ヶ月分買って来ました。200円でしたが。
オギノより安い(あたりまえ)。
これらの部材をもって筆者が独自にたどり着いた究極のシンク排水口防衛機構を再設置しました。
流しのゴミはこのネットで確保されます。
ストッキング状ですので相当細かいゴミもゲットして下には流しません。
その下にヌメリ取り(その正体は塩素化イソシアヌル酸)がヌメリを分解、除菌をしてくれます。
カゴの底から浮いた状態にすることで、流しを使用していない場合に不要な次亜塩素酸の発生を抑えます。
最後に油分を吸収するシートが待ち受けています。
これで完璧。ヌメリのないきれいなシンクとなります。
浄化槽も汚れが少なくきれいだと思います(多分)。
これで気持ちもスッキリしました。
1週間ぐらいは、上のネットの交換だけで大丈夫です。
いよいよパノラマの湯
午後からはいよいよ温泉です。
大泉駅前ですので車で10分。わりと空いてました。でもほとんど県外ナンバー。
晴れてはいるのですが、うっすらと霞がかかったような空気で、今一つ富士の凛々しいお姿がはっきりしなかったのですが、温泉はいつも通り素晴らしかったです。
広々とした露天風呂にこじんまりしたサウナと水風呂があって、私のお気に入りです。
露天風呂で38度とぬるめのお湯にゆっくり浸かっていると顔の左半分は冬の日差しが暖かく感じられ、右には冬の冷たい風が頬を撫でてくれます。
サウナは92度、誰もいません。ラッキー。
有線のjazzが流れています。
昨日に続いてのサウナですが、今日は830円払っていますので、じっくり10分、あごから汗が床のタオルに何滴も落ちるまで座りました。
ここの水風呂も好きです。水温は12度、これならザブンと首まで入れます。
2、3分がんばってはいっています。肺の空気がすうーっと出ていきます。もう爽快の極み。
昨日の栗の木沢とは違います。あれは何度だったのだろう。氷の下を流れてくるので、4度か(想像ですが)。
これを2セットやりました。
爽やかな帰り道
帰りの車の気持ちよかったこと、昼間の湯上がり気分は最高でした。
ちょうど県立牧場公園ではひとっこ一人いなかったので、車を停めて高原の空気を深呼吸し、温泉では撮れなかった(もちろんケータイ持込禁止でしたので)富士の写真をパチリ。
振り返ってみれば
読者の皆さまにも、この八ヶ岳南麓の大自然の素晴らしさをぜひ味わっていただきたいです。
ご挨拶
以上で本年のブログは営業終了となります。
読者の皆さま、1年間ありがとうございました。
いいね!を押してくださった(それほど多くはない)皆さまにも感謝・感謝です。
また来年もよろしくお願いいたします。
それでは良いお年を!
林住ネット管理人 軽薄ではなく敬白
コメント