近況

森に暮らして

近況報告 ほんと暑いっすねー

近況報告のタイトル 「まだ続くのかこの寒さ!」ほんとは、昨日まではこの近況報告のタイトルは「まだ続くのかこの寒さ!」とか「いつまでもストーブ離せない」とか「いつから暖かくなるのだろう」なんてことを考えてました。これまで外気温は昼はずっと20...
森に暮らして

新緑の春です

新緑を楽しむカエデ類はほぼ全て葉は展開しました。遅いのはナラ類やヤエガワカンバがもう少しです。(5月20日)4月、5月の春の様子です新緑の中、ゼログラビティチェアで無重力を感じながら、もうすぐデイサービスから帰ってくる母を待っている様子です...
森に暮らして

春よ来い

2階の母の部屋に行ってみると、まだ母は寝ていた。TVがつけっぱなしになっていて、音声はもとから聴こえないので常に出ないようにしています。チャンネルは母の好きなEテレ、流れている映像にはなにやら惹かれるものがあり、自分は立ったまましばらく画面...
森に暮らして

とっても遅い春でした

なんか冬がずーっと長くて、あれ春か?と思ったら、夏ですか?というような天気や気候。水仙たちも頭や体がわからなくなってしまい、そろそろ芽を出そうと、ちょっとだけ頭を出したら、あれ、寒い!凍る!という陽気でかわいそうでした。去年やっと頑張ってく...
森に暮らして

近況報告 2025/01

今年のお正月は例年とは異なり、母は東京には行かず、清里で一緒に過ごしています。幸いに暮れから正月にかけて雪が少なく、まさに太平洋側の気候であることを実感させてくれました。今季はまだ一度も雪かきをしていません。例年クリスマスには積もっていた雪...
森に暮らして

近況報告 (2024/12)

12月の近況報告です昨年の12月からお正月にかけていい天気が続き、雨や雪がほとんどなく、庭でのお仕事がはかどっています。その辺のことを、今までの記事の追記に書いていこうと思っていましたが、いや待てよ、これらをまとめて1本の記事にすれば新規投...
森に暮らして

年末・年始のご挨拶(2024-2025)

もう2024年令和6年も終わりになります。読者の皆様、今年1年はいかがでしたか?林住ネット管理人はまあまあだったかな。同居の母の体調は徐々に下降線をたどってきて、体中のいたるところに不具合が出てきています。かかりつけの北杜市立病院の循環器内...
近況報告

近況報告7 リスが来た!

紅葉も終わり、初雪も降り、立派な霜柱も立つようになると二地域居住の人たちもそれぞれの自宅へと戻って行きました。清里はめっきり静かになりました。天気の良い朝、大きな声で叫んでも大丈夫です。ただ、栗の木沢が渇水期でちょろちょろとしか流れがないの...
森に暮らして

遅い春がやっと来たみたい

3月27日水曜日 快晴うれしー!昨日の終日降り続いた冷たい雨がやっと上がって、今日は久々の八ヶ岳ブルーの空です。最も立派なシラカバが大雪被害にあったのですが、幸い、ひょろひょろのシラカバ6本は、何とか難を逃れ生き延びてくれました。みんな空高...
森に暮らして

新年のご挨拶

新年おめでとうございます。読者の皆さま、この正月いかがお過ごしでしたでしょうか。しかし、本当にめでたいか?ただ、皆様も同じ想いだと思いますが、とても我が国はめでたい正月とは言えません。元日のまさかの能登半島大地震にさらに救援の海保機と日航機...
森に暮らして

おひとりさまで耐寒生活

年末年始はおひとりさまです2023年12月28日昨日、母を東京の自宅に送り届けて、日帰りで清里に戻りました。昨年もちょうど同じ12月27日に帰京していました。今年は車の12ヶ月点検があるので超忙しい。事前にディーラーに電話で確認して、故障の...
森に暮らして

今年もよろしくお願いいたします

雪は1月1日夕方から降りはじめ、朝には40〜50cm積もっていました。長野県白馬村神城 ー読者の皆様はお正月いかがお過ごしになられたでしょうか? 新年の抱負はこれでしょうー「今年こそ八ヶ岳南麓に行くぞ!」
森に暮らして

近況報告−6 冬のテントは

先月、読者のリクエストにお応えして私の森の1日の様子をお伝えしました(「森の或る日)。これは、その記事内でご説明したように、私のバーチャル(仮想)の1日でした。今日はリアルな1日をご紹介します。冬のテントです。なぜ? 
Q&A

森の或る日

当サイトの管理人の一日の様子を知りたいと言う奇特な方からお便りをいただきました。こんな爺様の一日を聞いてどうするんだとも思いましたが、まだお仕事現役の方なら、暇な自由な時間をどんな風に使っているんだろうと考えるかも。