森に暮らして ざんねんな植物 高い木々の緑が濃くなってきましたが、眼を下にやれば草が元気になってきました。令和7年6月ももう終わり。ただ我がRSNG(リバーサイド・ナチュラルガーデン)は林の中なので一部を除き、ほぼ一日中日陰になります。なので別に草刈りをするほどのことも... 2025.06.30 2025.10.01 森に暮らして森の図鑑シリーズ
森に暮らして 新緑の春です 新緑を楽しむカエデ類はほぼ全て葉は展開しました。遅いのはナラ類やヤエガワカンバがもう少しです。(5月20日)4月、5月の春の様子です新緑の中、ゼログラビティチェアで無重力を感じながら、もうすぐデイサービスから帰ってくる母を待っている様子です... 2025.05.18 2025.09.28 森に暮らして近況報告
森に暮らして 春よ来い 2階の母の部屋に行ってみると、まだ母は寝ていた。TVがつけっぱなしになっていて、音声はもとから聴こえないので常に出ないようにしています。チャンネルは母の好きなEテレ、流れている映像にはなにやら惹かれるものがあり、自分は立ったまましばらく画面... 2025.04.25 2025.09.28 森に暮らして
森に暮らして とっても遅い春でした なんか冬がずーっと長くて、あれ春か?と思ったら、夏ですか?というような天気や気候。水仙たちも頭や体がわからなくなってしまい、そろそろ芽を出そうと、ちょっとだけ頭を出したら、あれ、寒い!凍る!という陽気でかわいそうでした。去年やっと頑張ってく... 2025.04.21 2025.09.28 森に暮らして
森に暮らして 水仙ガーデニングが成功です! さらば、雪よ! また逢う日まで🎵なんと、いままで清里の森は雪国の春だったのに、この金土日(3/29,30,31)の3日間であっという間に雪が消えました。立山アルペンルートの雪の壁か、はたまたウクライナ兵の塹壕(失礼、不謹慎!)かとも思われて... 2024.04.08 2025.09.28 森に暮らして近況報告
森に暮らして 遅い春がやっと来たみたい 3月27日水曜日 快晴うれしー!昨日の終日降り続いた冷たい雨がやっと上がって、今日は久々の八ヶ岳ブルーの空です。最も立派なシラカバが大雪被害にあったのですが、幸い、ひょろひょろのシラカバ6本は、何とか難を逃れ生き延びてくれました。みんな空高... 2024.03.28 2025.09.28 森に暮らして近況報告
森に暮らして 森でガーデニング・・・撤退記 清里の森に来てから、私は園芸、ガーデニングなどはやったことがありません。庭は放ったらかし、草木は生えるがままにしてあります。ナチュラルガーデンと自称しています。夏に皆様が苦労される草取りもほとんどしたことがありません。夏にはそこかしこから聞... 2023.08.15 2025.09.28 森に暮らして
森に暮らして 清里の森・草本図鑑 お待たせしました(別に待ってなんかいないですか?)。満を持しての登場、森の草本(草花のことです)図鑑。 2023.04.22 2025.09.28 森に暮らして森の図鑑シリーズ番外編