サウナ、やるぞー
今日は最後のいい天気です(3月2日)
庭の雪もようやく今日で全部溶けました。
しかし、明日はまた雪の予報、しかも大雪かも、、、
今日やるしかありません、サウナ。
今日は朝7時20分で外気温8度もありました。
母をデイサービスに送っていってからすぐ準備に入りました。
昨日も暖かくサウナも考えたのですが、まずはちょっと不安な煙突の装着を昨日のうちにやっておきましたので今日はすぐに薪ストーブに着火できます。

煙突もセットして準備万端です。 2025/3/2 11:33
バスタブ湖も入浴OK

今回はバスタブ湖の様子も確認しました。
連日の暖かさで栗の木沢も溶けてきて、バスタブ湖については十分入浴可能です。
水深はほぼ30cm。
我が日記(3月2日)より
2025年3月2日
今日のサウナは正解だった。着火は11:37
最初の水浴は11:45 テント内58度だ、順調に上昇している。煙もない、引きが良い、ゴーゴー言っている。
1回目は足を入れて、落ち葉をかき出す。足がチョー痛い。
2回目はテント内が90度に上がった11:52 バスタブ湖に腰を下ろしたがすぐ上がる。足が痛い。
テントに戻ると101度に上がってた。
3回目は12:02 108度になった時。最後の水浴にする。
12:12 111度max ついに肩まで水に入った。12:14 写真撮ったぞ。
その後テント内でバーバー
バーバー後に再度水浴して体に付いた髪の毛を洗い落とした。爽快だが冷たすぎる。

正確には、思わず大声をあげたので撮影時には口はあいていましたが、、、とてもお恥ずかしくて掲載不可。
ともかく沢のバスタブ湖内の清流に横になって全身浴しました。数秒ですが。
バーバーもやりました
1月の近況報告でご報告しましたが(読んでみようかなというかたはこちら💁→「近況報告 2025/01」)、サウナの際についでにヘアカット(自分では「バーバー」と呼んでいて、日記にもそう書いています)もすると、切った白髪の始末とか、髪の毛が体につかないようにするためには、裸で寒くないサウナテントの中が最適、と気づいてしまったので、味をしめてまたやってしまいました。
バーバーは、昨年の11月11日以降、前回の1月22日に続いての3月2日ですのでわりと早めにヘアカットすることができました。
2ヶ月も放置していると頭も髭もアムンゼンかロビンソンクルーソー、ヒゲはホー・チミン状態となってしまいます。

鏡に電動バリカンのセットと梳きバサミ、横には保冷カップに入ったお約束の缶ビール
バーバーセットをテント内に持ち込んで、薪ストーブはチョロチョロ枯れ枝を足す程度で、60度くらいからゆっくり下がっています。
結構、30分ほどは時間がかかりますが、パンツ一丁の裸でも体も冷えないので、バーバー終わってから、髪の毛を落としにバスタブ湖にもう一度入りました。
ドボンと全身浸かって体に着いた髪の毛を流しました、数秒ですが。
ととのいはベランダで

日差しは暖かいのでベランダで日光浴、でも風は冷たいので毛布にくるまっています。気分は最高です。
自律神経がリセットされました。
翌日は雪でした(予報通り)
3月3日🎎おひなさまですが雪でした、久しぶりの大雪といっていいかもしれません。
明日は訪問リハビリの方が見えるので駐車場は雪かきをしとかなくてはいけません。

4時までに、2時間ほど雪かきをしましたが、まだ降っているのでまた積もってしまいました。
今晩も振り続けるようです。
(了)
コメント